里親募集中の保護猫

2021年04月02日 00:15
カテゴリ: 保護猫

リボンヌちゃん

🎀10か月
🎀ノミダニ駆除済み
🎀エイズ、白血病陰性
🎀ワクチン接種済み
🎀避妊手術済み(左耳カット有)

ふかふか短毛の三毛長尻尾です🌸
頭にリボン様🎀の模様が入ったキュートな猫ちゃんです。
誰に対しても信頼し、スリスリゴロゴロです。
慣れすぎており、違う環境でも人が大好きなので早く順応でき、ついて回ります。
遊びも大好きで、すぐ仲良くなるタイプです。

かまい過ぎたり自分のペースを侵害されると嫌がります。
リボンヌちゃんのペースに合わせてくれる方が良いです😆

仔猫時代に捨てられ1匹突然現れ、可哀想だからと餌やりさんが餌を与えていました。仔猫の時から人について行く子で、餌やりさんの敷地内に定住してましたが、老夫婦で近所にも猫嫌いが多く、先々不安な為保護してます。

R3.2.26 不妊手術のため捕獲しました。

ここでは、老夫婦が餌をあげていました。
計25匹の外猫たちと暮らしています。
猫好きだからという噂で捨てにくる人もおり、
リボンヌも2、3か月の仔猫の時1匹だけ家の田んぼに捨てらていたそうです。

猫たちは不妊去勢しておらず、
ここで交配を繰り返し計25匹となってしまいました。
リボンヌもメス でお年頃なので、このままいくと
仔猫が更に増え、倍以上の猫の数になってしまう恐れがあった為早急に不妊手術する必要がありました。


手術を終えて。。

TNRとは捕獲して、手術して、元の場所へもどす事をいいます。
お外で管理されてる手術済みの猫だよという目印に耳をVの字にカットされてます。
リボンヌも手術が終わったので、元の場所へもどしました。
しかし、リボンヌは慣れているのです、、、。

ぞくにいう野良猫は、人に懐いてないためすぐ逃げてしまいます。
慣れてない猫は虐待犯からも逃れやすいし、人に甘える事なく懸命に外生活を生きます。

リボンヌは人を信用し、逃げる事なく甘えて擦り寄る行動があります。
知らない人が来ても警戒心がありません。
そして、ここは老夫婦です。
近所も餌を与えてくれる人もいません。
もし、このご夫婦に何かあった時、リボンヌはどうなってしまうのか、、、

高齢者飼育問題が多発しています。
入院、施設入所により取り残される案件
お世話が出来なくなりネグレクトになってしまう案件
不妊去勢手術を怠って多頭飼育崩壊になりセンター行きになってしまう案件

リボンヌがもし取り残された場合、、、
生きていけないでしょう。。

リボンヌを保護し、将来不安のない家庭に里子探しを決めました。

家の中でもゆっくりと自分のペースで居られます😸
どこでも人についてまわり、人の作業を一緒に見て、人といる事でこの子は安心しているのだと思います。

ご飯もカリカリをよく食べます。
トイレもバッチリです。
綺麗好きな子です。
犬に対しては怒ります。他猫にもあまり関心がないようですが、相手が彼女のパーソナルスペースにいきなり入ると怒ります。
一人で捨てられたので、兄弟や母親から教わってないため噛み癖がありますが、本気噛みではないです。

お留守番もできます。
普段はフリーな状態でいつも好きな場所で落ち着いています。
ただ、自分のしたい事を阻害されると不機嫌になり怒ります。
撫でたり、抱っこしたりできますが、少しでいいみたいです😊

おもちゃでも遊びますが、さほど激しくはないです。
網戸は爪をたてて手を伸ばしたり、ドアを開けたらスーッとついて出てしまう恐れがあるので、脱走には気をつけたいです。

キャリーケースを出すと、自らすんなり入りますので、病院へはすぐ行けます😊
病院でもお利口さんです。
爪切りはあまり得意では無さそうですが、なんとか一人でも出来る範囲です。
毛がフサフサとしてて、シルクのような気持ちよさなのですが、よく抜けるようです。
あまり鳴きません。
ご飯の時と、困った時だけです。

譲渡会では緊張で固まる子が普通ですが、
お腹を出して寝るような変わった子です。
環境の変化には動じず、本当に人を信用している子なんだなと感じています。


行き場のない猫、人に傷つけられた猫、人の手をかりないと生きていけない猫を目の届く範囲で保護し里親探しをしています。
こちらからのお買い物で、手術代やフード代の支援に繋がります。

前のページ
記事はありません
一覧へ
次のページ
保護中の猫
記事一覧を見る